■ 旧江戸川 左岸 舞浜大橋手前→篠崎水門 ■

地図   舞浜大橋手前から篠崎水門まで、約10km

  この区間は、CR区間が殆ど存在せず初めて走るにはとて
  も走りにくい区間です。

  とはいっても、一般道を走るよりは多少はましですので
  江戸川完全制覇したい方は一度足を運んでみると良いか
  と思います。

  途中、いろいろと寄り道できる箇所もありますので、下
  調べして走ると良いでしょう。












  ヒルトン東京ベイ

  舞浜大橋からスタートしてもいいのですが、ついでなの
  でもう少し南下したTDRのホテル街、ヒルトン東京ベイ
  の海側(裏側)辺りからスタートしてみましょう。




  こんな感じに続いてます

  この日はあいにくの曇り空でしたが、真夏の晴天時には
  潮風もあって最高です。




  少し走りホテル街を過ぎると

  緩いカーブです。




  またまた少し走ると

  舞浜大橋が見えてきます。




  右へ振り返ると

  車で来た方のネズミーランド入り口です。




  舞浜大橋をくくったら

  こんな感じです。




  すぐに坂が見えてきます

  頑張って上りましょう。




  堀江橋上

  これから渡る川は見明川です。



  左を向くと

  江戸川が見えます。
  やはり下流は川幅が広いですね。




  ちょっとだけ走り

  橋の下を覗くと江戸川脇に立派なCRが見えます。

  が、しかし、この区間のCRは残念ながら走りません。
  一度走ると走らない理由がわかります(^^;)

  ここから見えてる所で立派なCRは終わり、何故かシング
  ルトラックが始まります(笑) そしてすぐにドロップオ
  フがあってCR一時終了です。




  坂を下ります

  下った先、コンビニ手前を左折。




  左折後はこんな感じ

  突き当たりまで真っ直ぐです。




  ちょっと走るとT字路

  今度は右折です。車は結構飛ばしてますので気をつけま
  しょう。




  右折後はこんな感じ

  暫く道なりに進みます。

  左上にはCRみたいに走れる所がありますが、上がったり
  下がったりで効率が悪いので走りません。




  暫く走ると

  こんな感じにCRみたいな所が何度も途切れています。
  とっても走りづらいので、面倒で走れまへん(^^;)




  ちなみに

  堤防にこんなのがあるから途切れてます。
  なんでしょうね、これ?堤防決壊装置ですか?(^^;)

  テロ警戒中なんて看板もたまに貼り付けてます。




  少し走ると

  こんな感じに何かを迂回してるような道になってます。
  右折です。




  すぐに

  今度は左折です。




  左折後は

  こんな感じです。

  ちなみにこの日は何故か、この近くからパンツァーリー
  トが聞こえて来ました。

  ♪エス ブラウスト ウンザー パンツァー
   イム シュトゥルムヴィント ダーヒン!!

   「我らの自転車は驀進する
    嵐の如、闘いの中へ」(笑)おぃおぃ




  またまたすぐに

  左折です。

  車もよく通ってるので、ミラーを見て確認してから曲が
  ってちょ。

  ちなみに目の前は公園です。トイレもあるよ。




  左折後はこんな感じ

  上流を目指すなら、突き当たりまで行って右折ですが、
  何の為の迂回路になってるのか、知りたくなるのが人間
  ってもんです。




  突き当たりまで行って(ちょっと寄り道)

  左側を見ると…

  ♪水割りを下さ〜い、涙の数だけ〜
  真夏なのに寒(^^;)




  ついでなので…(ちょっと寄り道)

  中に入っちゃいましょうか?(^^;)
  こんな感じで江戸川を見ることができます。




  上流側は(ちょっと寄り道)

  こんな感じです。

  不審船が停泊しています?
  高飛びのチャンス。




  堀江ドックを出てきたら

  やっとまともにCR上を走ることができます。

  紹介しておいて何ですが(^^;)路面が大変悪く歩行者も
  比較的多いので、できれば車道を走った方が良いでしょ
  う。




  少し走ると

  東西線の橋が見えてきます。




  川には

  屋形船が結構なスピードで試し走り?してました(^^;)




  東西線の橋の手前には

  境川西水門とちょっとした休憩所があります。




  ちょっとした休憩所

  切り株風のイスしかありません。
  でも夏は日陰で涼しいですよ。




  境川西水門を渡ると

  渡った先にもちょっとした休憩所。




  東西線の橋をくぐるとすぐに

  CR下には船宿があります。
  釣りバカの方なら、よくご存じの船宿です。




  浦安橋も見えてくるよ

  なんだか色がきちゃないね(^^;)




  浦安橋手前

  通りづらい花壇調車止めがあります。



  浦安橋真下

  上りにも花壇調車止めがあります。



  上ってくると

  こんな感じです。
  船宿設備がゴチャゴチャとくっついてます。

  (追伸 09/10/19)
  タイル路面が一部剥がれてる状態でしたが、全面コンク
  リ路面に舗装し直されました。




  少し走ると

  後付の太い黒色パイプ。
  ちょっとだけ邪魔です。




  ちょっと走ると、当代島水門

  花壇調車止めがあります。

  ここはかなり通りづらい。かなり気をつけて通ってちょ。




  当代島水門(追加 07/04/14)

  この区間の水門には、こんな感じに名前が書いてありま
  す。




  すぐに

  CR右下には小さな公園&そこら中に国旗がはためいてま
  す。

  ちなみに初夏にはこの公園で、流しそうめん大会があり
  ますよ。真冬には餅つき大会です。




  公園の奥に(追加 09/02/07)

  スーパーのエコスができました。

  補給しまくろう。
  綺麗なトイレもありますよ。




  少し走ると

  遠くになんだか見覚えのある物が見えてきます。




  拡大

  ドライブシアター似の今井水門。




  すぐ右下に(追加 07/04/14)

  コンビニがあります。




  ちょっと走ると、新井水門(変更 07/04/14)

  この先CRが舗装され、真っ直ぐ行けるようになりました。




  新井水門(追加 07/04/14)

  螺旋階段付のいかした水門です。




  少し走ると(追加 07/04/14)

  パイプライン。
  右手は工場地帯です。




  ちょっと走ると(変更 10/04/01)

  この先、何度か工事してましたけど、やっと一段落した
  みたいです。

  ちょっと坂になってます。




  坂の途中(追加 10/04/01)

  こんな感じです。




  坂の頂上(追加 10/04/01)

  緑の仮設フェンスが無かったら、突風吹いたらカミソリ
  堤防落です(^^;)

  そうそう、右側に何か出来てましたよ。




  右側(追加 10/04/01)

  ベンチがあってちょっとした休憩場。
  現在は仕切りがあって入れない様になってます。

  その奥には防災広場が出来てました。
  広場内には自販機もあるですよ。




  坂を下ると(追加 07/04/14)

  ここからまたタイル路面。




  今井橋(追加 07/04/14)

  渡っていいとも!




  今井橋手前(追加 07/04/14)

  路上生活者達は一掃されてしまいました。




  橋をくぐって少し走ると(追加 07/04/14)

  昔の合流地点。
  よく分からない方は、忘れてください(^^;)

  対岸には江戸川清掃工場の煙突が見えてきます。

  そして右側にある車止めを抜けると、うなぎ屋が…




  右側先

  ちなみにこのうなぎ屋は…
  まぁ行ってみて下さい(^^;)




  少し頑張って走ると、路面が青々

  何故かここだけ青いです。
  クールだね。




  すぐに欠真間三号水門(追加 07/04/14)

  なんでいきなり三号なんでしょうか?




  欠真間三号水門(追加 07/04/14)

  一号、二号水門の在処を知りたい方は、行徳雑学館の
  コンテンツへGO!!




  路面には(追加 07/04/14)

  何か書いてあります。




  少し走ると、藤棚

  誰かが勝手に作ったのかな?(^^;)
  夏は夕涼みしてる方がいます。




  また少し走ると

  ここでまたタイル終わり。




  またまた少し走ると押切水門(追加 07/04/14)

  水門前に違法駐車してる車がたまにいます。
  親切心で110番してあげましょう。




  押切水門(追加 07/04/14)

  鳥除けネット?




  まったまた少し走ると(追加 10/04/01)

  おおっと
  やっと工事が終わりましたか?




  坂を上ると(変更 10/04/01)

  常夜燈。




  お久しぶり!!(追加 10/04/01)

  君と再開するまで、丸三年もかかるなんて思っても見な
  かったよ。

  お役所仕事のおかげで、懐かしさもひとしよです。




  あれ?(追加 10/04/01)

  石碑も立っちゃったの?(^^;)




  全面的に押してますよ(追加 10/04/01)

  今までの扱いとはエライ違いです。
  「吉川くん〜」って言ってた人のおかげでしょうか?




  川っぺりも(追加 10/04/01)

  歩けるようになってます。




  またまた旧友と(追加 10/04/01)

  お会いした気分ですよ。

  これは思い切って美術品修復会社へ依頼しちゃおう(笑)
  銭の粋な使い方です。おぃおぃ(^^;)




  ちょこっとだけ走ると(追加 10/04/01)

  ベンチもあります。




  常夜灯公園(追加 10/04/01)

  公園になったみたいです。




  自販機もあるですよ(追加 10/04/01)

  もう休憩がてらに立ち寄るしかない。

  駐輪場も作ってるみたいだから、皆さんウエルカムです
  よ(^^)




  周辺案内図もあります(追加 10/04/01)

  お寺や神社だらけ。
  一日あれば全部廻れると思います(^^;)




  松を植えてあるのかな?(追加 10/04/01)

  立派な松は来世で見よう(笑)




  もちろんトイレもあります(追加 10/04/01)

  千葉側は勢いがあっていいですね〜

  東京側も頑張っておくれよ。




  滑り台もあるよ(追加 10/04/01)

  この先、下り坂になっています。




  坂を下ると、本行徳水門

  この先のCR路面状況がかなり悪くなっていますので、こ
  こでCRモドキから降りましょう。




  本行徳水門(追加 10/04/01)

  この区間の水門は皆同じ装いなので、文字を読まないと
  区別がつきませんね。




  車道をちょっと走ると

  こんな感じです。

  この先に右側に公園とプールがあるでよ。




  またまたちょっと走るとY字路

  どっちに行ってもいいのですが、右側の方が分かりやす
  く路面もいいので、おすすめは右側です。

  MTBなら路面は関係ないので、左側でもええです。




  右側をちょっと走ると

  こんな感じ。

  この手前には、コカコーラの倉庫?があります。




  真っ直ぐ行くと

  だんだん道幅が狭くなってきます。




  とてもわかりづらいのですが

  ここで右折です。

  ちなみに真っ直ぐ行くとショートカットできるのですが
  進入禁止の看板が設置されましたので、ここで右折しま
  しょう




  右折後

  こーんな感じで、すぐに左折。




  左折後

  こんな感じです。
  まっすぐ道なりにちょっとだけ走ります。




  すぐに通りにぶつかります

  坂を上るのですが、歩道の手前の道でも大丈夫です。

  車道だと気合い入れて上らないと車に煽られまくるので
  へたれな私は歩道か、その手前の道を走ります(^^;)
  歩道に歩行者がいたら、自転車から降りて押してね。




  歩道はこんな感じ

  歩道手前の道は、画像に写ってるオートバイの走ってる
  道です。この道を走ってもOKです。




  坂を上り切ると

  目の前は行徳橋です。

  まっすぐ行って行徳橋を渡ると、左岸の江戸川CRに出る
  ことができます。

  この信号を左折すれば、右岸の江戸川CRです。
  どちらか選んでちょ。




  右岸を目指し右折した時は

  こんな感じ。道なりに少し走ります。




  ちょっと走ると

  江戸川放水路の河口から3.5kmの看板。




  またちょっと走ると江戸川水門

  坂を下り江戸川水門、篠崎水門を渡ります。




  篠崎水門を渡るとすぐにT字路

  ここはもう江戸川CR右岸です。

  上流を目指す場合は右折。
  下流を目指す場合には、車道を渡り左折です。


 更に上流へ  下流へ戻る   戻る